鍾路3街駅・焼肉屋街
昨夜発見した焼肉屋が集まる一帯を朝通ってみると、本当に安いことが分る。
…これ見たらもう明洞で食べられないな…。
以前、北大邱(プクテグ)で食べたのと変わんない安さ。
長女の娘(ンニャン)とNonも前回の韓国の初日に食べた焼肉の話で盛り上がっている。
この古き良き韓国感もいい感じだし、絶対来なきゃ。
味あるな~。
韓国エバーランド
京畿道龍仁市に位置する韓国最大のテーマパークで「K-POPホログラムコンサート」もやっている。
隣接にはウォーターテーマパーク「カリビアンベイ」。
シャトルバスが江南駅6番出口をはじめ、あちこちを経由して通っているが車酔いが怖い。
ドバイで吐いた娘(ンニャン)ちゃんと基隆で吐いたNonがいる。
今回はいつでも下車できる地下鉄を利用して、盆唐線・器興駅(1’16”)まで行きエバーライン(軽電鉄)に乗り換え、エバーライン終点で降りてシャトルバス(無料)を利用してエバーランドまで移動することにした。
無人運行の電車の中。
無人運行で運転席がないから一番前に行くとこんな景色が見える。
エバーラインの乗り場。
「エバーランド」と「カリビアンベイ」、「エバーラインの駅」を巡回するシャトルバス。
入場してパンフレットをゲット。日本語のパンフはないようだ。
魔法の木。
竜巻。(…稚拙な翻訳ですみません(汗)。原文:龙卷风)
ロボットVR。(原文:机器人VR)
一番初めにこれをやろうとしてつまずいた。
後でインフォメーションに聞いてわかったのだが、2つのVRアトラクションともう一つ、合計3つの有料アトラクションがあるようで、クレジットカードで払うのだが、韓国のクレカしか対応してないらしく、何枚かクレカを試してもらったが結局手持ちのクレカは全てはじかれた。
チケットセンターに行けばチケットが買えるのだが、子供たちが「もういいよ」となり、結局乗らなかった。
コロンブス・アドベンチャー。
レーシング・コースター。
ツイスター(原文:尽情扭动)。
ローラーコースター(原文:云霄飞车)。
レディースがローラーコースターに乗るというので、乗れない男二人でケンタッキーに。
Gyro VR。
…これがもう一つの有料VRアトラクションだね。
Sky way。
メリーゴーランド。
Holland Village.(オランダ村)。
ローズガーデン。 …チューリップに見えるけど…。
グッズショップ(原文:纪念品店)。
…せめて英語版のパンフ取ってれば、こんな妙な訳にならなかったのに…(涙)。
レディースと合流して動物園サイドへ。
「パンダ・ワールド」はなぜか入れず。
ガラス一枚隔ててトラとこの距離。
…でか!
エーデルワイス・ショップ(原文:雪绒花店)。
キャンディー、チョコレート、クッキーのお店。
ヨーロッパ・アドベンチャー・ゾーン。
エバーランドにある3つのジェットコースターの内最大のコースター。
木製。めっちゃ並ぶ。ので全員パス。
このカチューシャ可愛い。
ここから、シャトルバス、地下鉄を乗り継いでホテルまで約2時間。
遊園地っていつでもなかなか疲れる…。
韓国エバーランド